神戸大学学友会
神戸大学学友会 神戸大学クラブ
神戸大学クラブのご紹介
沿革
会則・細則
組織
行事
行事報告
入会のご案内・お申し込み
会員特典
同好会の申し込み・お問い合わせ
神戸大学クラブ事務局
〒657-8501
神戸市灘区六甲台2-1
神戸大学三木記念同窓会館内
TEL 078-802-3113
e-mail kuc@kobeuniv-club.com
 
行事
border

ホーム


神戸大学クラブの行事一覧   最新の行事予定がご覧いただけます。
神戸大学クラブ過去の行事一覧  過去の行事一覧がご覧いただけます。
お問い合わせ  参加の申し込み・お問い合わせはこちらをご覧ください。


行事報告 2017

 12月定例囲碁会報告

 今年も残り少なくなってまいりました。
  12月の定例囲碁会は11日(月)に「海洋会」において開催しました。 寒波到来で出足が悪く参加者は14名でした。 今年を振り返ると毎月の平均出席者は16名となりました。

では、皆さん良いお年をお迎えください。

  

▲TOPに戻る

 英雄を語る会 第86回例会

日時

2017年11月14日(火)
詳細

 「中国人の趣味嗜好を考えるー玉が中国らしさの源泉」と題して日高健一氏が語られました。
 なぜ中国人は玉が好きなのか、どうして大好きなのか、玉の文化について考えてこられたことを語られました。

 

▲TOPに戻る

 秋季囲碁大会の報告

  11月13日(月)に海洋会において、平成29年度の秋季囲碁大会を開催しました。参加者は21名。午前10時から開始しました。
  大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
  優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。

  Aクラス Bクラス Cクラス
優勝

仲野(教育)

宇田(工学)

佐田(客員)

準優勝

宮崎(経営)

西尾(農学)

山野(工学)

三位賞

藤本(海事)

永井(客員)

西庄(理学)

 敬称略。( )内は出身学部   

 出身学部をみると、工学部2名、教育学部、海事科学部(商船大学)、経営学部、農学部、理学部各1名となり分散しました。 

  
(入賞者)

▲TOPに戻る

 11月講演会と懇親会報告

  11月のKUC講演会は9日(木)に「楠公会館」において開催しました。
   参加者は凌霜会、文窓会、六篠会、KTCなどの卒業生31名でした。 今回の講師は神戸大学農学部名誉教授中西テツ先生。演目は「神戸オリーブ園の歴史とオリーブによる新しいまちづくり」。明治時代は欧米を模しつつ日本の近代化を模索した時代といえます。その中で神戸にオリーブ園が生まれ発展してきました。その歴史と現在のまちづくりについて話されました。

  

▲TOPに戻る

 10月定例囲碁会報告

天高く、もの皆肥ゆる季節になりました。
10月の定例囲碁会は2日(月)に「海洋会」において開催しました。 今日は残念ながら朝から雨となり参加者は10名でした。 11月には秋季囲碁大会と「東京六甲クラブ囲碁会」との研修旅行があります。 奮ってご参加下さい。

  

▲TOPに戻る

 9月定例囲碁会報告

残暑も日ごとに和らいでまいりました。
9月の定例囲碁会は11日(月)に「海洋会」において開催しました。
今月の参加者は16名でした。久しぶりに凌霜33年卒の西原さんが来られました。今月も我がクラブ最強の浦さんが来られ対戦され、負け知らずでした。
10月は第2月曜日が祝日ですので第1月曜日の2日が例会日です。
また、11月には秋季囲碁大会と「東京六甲クラブ囲碁会」との研修旅行があります。

  

▲TOPに戻る

 英雄を語る会 第85回例会

日時

2017年9月12日(火)
詳細

 「勝田銀次郎と陽明丸」と題して辻 雄史氏が、語られました。
  神戸開港150年記念誌『神戸の歴史』第26号に同氏が詳述されているとおり、ロシア革命直後、勝田汽船・陽明丸(船主勝田銀次郎、後の神戸市長)が、ロシアの子供800人をアメリカ赤十字社の要請を受けて、親元まで送り届けた史実が、2011年に明らかになった。2013年神戸外国人居留地研究会年報に基づき、本会でも発表されているが、その後、アメリカ、ロシアでも調査研究が進み、アメリカで船長手記が翻訳されるなど、一層事実関係が解明されつつある。そこで現在の状況を説明され、海運王で政治家勝田銀次郎の功績等について語られました。

 

 

▲TOPに戻る

 8月講演会と懇親会報告

 8月のKUC講演会は31日(木)に「楠公会館」において開催しました。
 参加者は凌霜会、文窓会、紫陽会、KTCなどの卒業生40名でした。 今回の講師は神戸市住宅都市局計画部長三島功裕氏(59年工学部卒)。演目は「三宮駅前の再開発について」。 神戸の都心三宮の未来の姿について話されました。

  

▲TOPに戻る

 8月定例囲碁会報告

毎日、相変わらずの猛暑の日々が続いております。
8月の定例囲碁会は14日(月)に「海洋会」において開催しました。
今日はお盆で参加者は少ないと思っていましたが14名でした。 新しく経営学部36年卒の今崎さんが入会されました。 また、久しぶりに我がクラブ最強の浦さんが来られました。
なお、11月には「東京六甲クラブ囲碁会」との研修旅行を計画しています。
参加希望者はご連絡下さい。

  

▲TOPに戻る

 英雄を語る会 第84回例会

日時

2017年7月11日(火)
詳細

 「坂東捕虜収容所物語」題して松尾康男氏が、ヒューマニズムにあふれる松江所長と戦後の地元民の収容所跡の手厚い保存活動による「ドイツ村」建設に至るまでについて語られました。

 

▲TOPに戻る

 7月定例囲碁会報告
 梅雨明けが待たれる毎日です。
 7月の定例囲碁会は10日(月)に「海洋会」において開催しました。
 今日は梅雨の中休みでとても暑かった。参加者は13名でした。
 『囲碁梁山泊』の平成28年度年間成績が発表され当会の顧問仲野氏が第1位でした。また、会長の岡村氏も16位と健闘されました。 (5月例会でも報告をしています。)
 なお、11月には「東京六甲クラブ囲碁会」との研修旅行を計画しています。参加希望者はご連絡下さい。

  

▲TOPに戻る

 夏季囲碁大会
  6月12日(月)に海洋会において、平成29年の夏季囲碁大会を開催しました。参加者は22名。午前10時から開始しました。
 大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
 なお、大会の観戦に理学部OBの藤江氏が来られた。次回参加予定。
 優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。

  Aクラス Bクラス Cクラス
優勝

貝元(客員)

森 (経済)

佐田(客員)

準優勝

荷宮(経済)

西尾(農学)

木戸(理学)

三位賞

藤本(海事)

森岡(工学)

永井(客員)

 
敬称略。( )内は出身学部

   出身学部をみると、経済学部2名、海事科学、農学、理学、工学部各1名(客員3名)となり分散した。

  
         (大会入賞者)                (懇親会の様子)

▲TOPに戻る

 英雄を語る会 第83回例会

日時

2017年5月9日(火)
詳細

 「マレーシア演奏旅行を終えて」題して大橋一郎氏が、所属する神戸男声合唱団の創団50周年記念行事として実施したマレーシア・クアラルンプールへの演奏旅行について語られました。

 

 

▲TOPに戻る

 5月定例囲碁会

 〔日時 2017年5月8日(月)12時から開催〕
  青空を大きく高くのぼる“鯉のぼり”こどもの日などでにぎわった連休が明け、久しぶりに碁盤に向かわれ方も  多かったかと思いますが、私たちの顧問 仲野愛夫会員が 囲碁誌『梁山泊』段位認定年間成績28年度の第1位、日本一となる朗報がありました。おめでとうございます。
  今回から新入会員の藤江博幸さん(S25回)が参加され、早速女性会員の池田かずこさんと対局を楽しまれました。  16名参加。
  また、岡村会長から、今年の箱根での東京六甲クラブとの研修会が11月の17、18日と決まり、大いにご参加をとお話がありました。   


藤の花  
                    日本一となられた仲野愛夫顧問を囲んで

     つつじ

▲TOPに戻る

 県立フラワーセンタ等見学と懇親会(2017.04.13)

 当日は天気に恵まれ、また桜の開花が遅れていましたので、県立フラワーセンターの満開の桜とチューリップを同時に見ることができました。 写真は懇親会会場の「いこいの村はりま」にて。            

      

▲TOPに戻る

 4月定例囲碁会(2017.04.10)

 本当に心待ちしていた、“桜の満開”が神戸の各地で見られる ようになりました。
久しぶりに「浦昭男特別会員」が出席され、対局希望者が続き、 時折解説まじりの手合いになごやかで楽しい1日となりました。
ネンリンピック兵庫県女性代表の佐田令子さんも見え、得意の 早碁で対戦相手を追い詰めていました。
神戸海洋会の会場には15名の会員が集いましたが、会計担当の 宮崎副会長から、「6月の大会に向け来月はお誘いあわせ、会員の 出席者が増えてほしい」の要望が出されました。

            

      

▲TOPに戻る

 英雄を語る会 第82回例会

日時

2017年3月14日(火)
詳細

 「中国人はメンツをなぜ大切にするのか」と題して日高健一氏が、中国の現状から、メンツ消費の力強さを紹介されると共に、メンツの意味、メンツとは何かについて語られました。また、メンツから見えてくる中国人のエートス、行動原理について考え、中国がメンツで動いているのと同じように世界もメンツで動いていているという考え方を披露されました。

▲TOPに戻る

 3月定例囲碁会

 春一番が来たかなと思ったら、春2番と強風の日や、冷たい寒気団の 揺り戻しで雪もちらつく様子。そんな中、元気に紅梅・白梅などがいい 香りをのせてきています。
  今年に入り渡辺氏に続き3月例会(3月13日開催)でも、凌霜 の大野氏が新入会されました。梅が満開、早咲き桜もまもなくです。 女性会員の池田さんも出席され、神戸海洋会の会場は15名参加の 華やかな1日となりました。

             
月囲碁報告

▲TOPに戻る

 新春囲碁大会の報告

  2月13日(月)に海洋会において、総会兼新春囲碁大会を開催しました。参加者は22名。午前10時から開始しました。
  大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
  優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。

  Aクラス Bクラス Cクラス
優勝

藤本(海事)

森岡(工学)

西原 (経営)

準優勝

吉野(客員)

渡辺(経済)

西庄 (理学)

三位賞

川谷(経済)

宮崎(経営)

永井 (客員)

敬称略。( )内は出身学部

  出身学部をみると、経済学部、経営学部各2名、海事科学部(商船大学)、理学部各1名となりました。
  また平成28年の皆勤者は仲野、岡村、宮崎氏の3名でした。

             
月囲碁報告

(平成29年新春囲碁大会入賞者)

▲TOPに戻る

 

 英雄を語る会 第82回例会

日時

2017年1月17日(火)
詳細

「関東大震災時の東京市長 永田秀次郎」と題して渡辺英秋氏が大正期に大東京の礎を築いた淡路島出身の永田秀次郎氏の業績について語られました。

▲TOPに戻る

新春講演会と懇親会報告

 平成29年の新春講演会は26日(木)に「楠公会館」において開催しました。
 参加者は凌霜会、文窓会、紫陽会、KTCなどの卒業生43名でした。
 新年にあたり武田学長が「国立大学法人第三期における神戸大学」について講演をされました。まとめの中で国際化のプロセスは時間がかかるが、海外研修等が必修である国際人間科学部のスタートは飛躍の契機だと述べられ今後の展望を語られました。

             

 

▲TOPに戻る

1月定例囲碁会報告

 明けましておめでとうございます。
   1月の定例囲碁会は16日(月)に「海洋会」において開催しました。
   本日が今年最初の例会です。参加者は14名でした
   今年こそ1目強くなりたいと思っています。
   来月は新春囲碁大会です。奮ってご参加下さい!

             
月囲碁報告

(西宮神社)

▲TOPに戻る

年別過去の行事一覧へ



神戸大学クラブの行事一覧   最新の行事一覧がご覧いただけます。
神戸大学クラブ過去の行事一覧  過去の行事一覧がご覧いただけます。
お問い合わせ  参加の申し込み・お問い合わせはこちらをご覧ください。

 

入会のお申し込みは、こちらをご覧ください。

ホームお問い合わせ 2003 - 2020 (C) 神戸大学学友会 神戸大学クラブ All rights reserved. KUC