
沿革
1979(昭和54)年に第7代学長須田勇氏の提唱で神戸大学校友会の前身の神戸大学学友会が発足し、4年後の1983年(昭和58)2月に三宮駅前の神戸新聞会館8階に学友会会員の専用クラブとして「神大クラブKUC」がオープンした。クラブは落ち着いた上品な雰囲気と足場の良さもあって、仕事帰りの立ち寄り場所として、またクラス会の打ち合わせ等、同窓生のサロンとして盛んに利用されていた。 1995(平成7)年1月阪神・淡路大震災で神戸新聞会館は全壊となり、同年9月より神戸ハーバーランドのオーガスタプラザ(現プロメナ神戸)17階のレストラン「ウィンドーズオンザ ハーバースカイ」内に移転していたが、7年後ビルオーナーの都合で再び移転、2002(平成14)年11月に、元町の本館牡丹園内(左の写真)に再開オープンした。その後満11年半を迎えた2014(平成26)年3月に諸般の事情により阪急六甲駅前の駅前中華六甲苑内に移転したが、事務職員の退職のため2016(平成28)年3月1日より事務所を神戸大学三木記念同窓会館内に置いている。 現在は年3回の講演会を湊川神社内の楠公会館にて実施、また年1回の見学会、囲碁同好会、KUCゴルフクラブなど、神戸大学校友会の基幹支部として神戸地区の卒業生間の交流と親睦を図るべく活動を行っている。
会則・細則
第1条 (名 称) 本クラブは、神戸大学クラブ(KUC)(Kobe University Club)(以下本クラブという)と称する。
第2条 (所 在) 本クラブは、 神戸市灘区六甲台町2-1 神戸大学三木記念同窓会館内に置く。
第3条 (目 的) 本クラブは、 神戸大学学友会会則第3条に基づき設置・運営されるもので、会員が本クラブを利用することにより、神戸大学関係者相互の交流と親睦を図ることを目的とする。
第4条 (運 営)- 本クラブの運営は、運営委員会がこれに当たる。
- 運営委員長は、運営委員の互選によって定める。
- 運営委員の中から副委員長、庶務幹事、会計幹事、その他若干名の幹事ならびに監事を選任する。
- 運営委員会の下に幹事会を置き、運営を円滑に行うため必要に応じて諸課題を協議する。
- 運営委員の任期は3年とし、委員長および役員の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
第5条 (会員資格) 本クラブの会員になる資格を持つ者は、次の通りとする。
- 神戸大学卒業者(旧制を含む)
- 神戸大学の教職員およびその職にあった者
第6条 (入会手続き) 本クラブに入会するには、所定の申込手続を行ない、初年度の会費を納入し、会員証(メンバーズ・カード)の交付を受ける。
第7条 (会員資格の譲渡および喪失) 会員の資格は、これを譲渡または継承することができない。
会員は、次の場合その資格を喪失する。
- 退会
- 死亡または失踪宣告
- 除名
第8条 (会員の権利) 会員は、本クラブの行事および同好会に参加することができる。また、会員は、会員証を提示して、本クラブとの契約店(飲食店等)を利用することができる。
第9条 (会員の義務) 会員は、別に定める会費を納入しなければならない。
第10条 (除 名) 会員が次ぎの各号の一つに該当するときは、運営委員会の議決を経て会員の権利行使の停止または除名をおこなうことができる。
- 本クラブの目的に反する行為があったとき。
- 会費の滞納等、会員としての義務に違反したとき。
第11条 (補 則) 本会則の改正は運営委員会の議決によるものとする。
第12条 (細 則) 本会則に定めない事項および本クラブ運営上必要な事項は、細則によるほか、必要に応じて運営委員会がこれを定める。
(付 則) 本会則は平成14年11月 1日改正し、翌日より実施する。
本会則は平成15年 3月20日改正し、平成15年4月1日より実施する。
本会則は平成17年 5月26日改正し、翌日より実施する。
本会則は平成26年 3月 1日改正し、翌日より実施する。
本会則は平成28年 3月 1日改正し、翌日より実施する。
組織
・神戸大学クラブは各学部同窓会から選任された運営委員によって運営されています。
・会員の皆様の学部や専門、世代を超えた交流、懇親の機会を作るべく、講演会や教養講習会、演奏会などイベントを開催し、ゴルフの会、囲碁の会、海外旅行の開催他種々の同窓会の運営などを行っています。 神戸大学クラブは各学部の同窓会から3人ずつ選任された運営委員により、年4回運営委員会を開催しております。
神戸大学クラブ(KUC)運営委員 (2025.03.20現在)
氏名 | 卒年 | 担当 | 同窓会名 |
---|
日高 健一 | S36 | 副委員長 | 文窓会
(文) |
吉田 浩次 | S43 | |
中西みな子 | S47 | 幹事 |
近藤のぞみ | H9 | | 翔鶴会
(国際文化) |
笹 信隆 | S56 | | 紫陽会
(教育・発達科学) |
久下 正史 | H9 | |
進藤 政和 | S45E | 委員長 | 凌霜会 (経済・経営・法・
国際協力研究科) |
一木 仁 | S46E | |
岸本 晴夫 | S52B | |
國森 弘道 | S41J | 幹事 |
玉井 茂治 | S50J | 幹事 |
崎山 泰弘 | S54J | |
氏名 | 卒年 | 担当 | 同窓会名 |
---|
木戸 健二 | S48 | 庶務幹事 | くさの会
(理) |
藤森 陽子 | S49 | 幹事 |
樽磨 和幸 | S58 | |
中野 康治 | S52 | | 神緑会
(医医) |
長谷川 修 | S52 | |
千谷 容子 | S61 | |
堀江 修 | S61 | | 就進会
(医保就) |
内田 智子 | H7 | |
伊藤 浩一 | S39 | 副委員長 | KTC
(工) |
石賀 暢一 | S45 | 会計幹事 | 六篠会
(農) |
木村 省三 | S57 | |
山野 勝三 | S41 | | 海神会
(海事科学) |
坂本 善正 | S44 | |