2013年行事報告 |
|
12月定例囲碁会報告 |
12月の定例囲碁会は16日(月)に「海洋会」において開催しました。
今年も残り少なくなってまいりました。
本日が今年最後の例会です。参加者は14名でした
今年をふりかえると参加者数は最大25名(6月)年間平均18名となりました。
来年もよろしくお願いします。皆さん良いお正月を!
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第62回例会 |
日時:
詳細: |
2013年11月12日(火)
「ウイリアム・メレル・ヴォーリスと妻一柳満喜子の生きざま」と題して渡辺英秋氏が語られました。
米国カンザス州生まれのウイリアム・メレル・ヴォーリスが日本にやって来て伝道師・事業家・建築家として活躍しましたが、その妻一柳満喜子が小野藩最後の藩主の娘として生まれ、どのような人生をたどったのかについて、興味深いお話しをお聞きしました。
|
|
▲TOPに戻る |
秋季囲碁大会報告 |
11月18日(月)に海洋会において、平成25年度の秋季囲碁大会を開催しました。参加者は24名。午前10時から開始しました。
大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
特筆すべきは、Aクラス、Bクラスは全勝優勝でした。(Bクラスは準優勝も全勝優勝でしたが優勝決定戦により森岡さんが優勝)
なお、Cクラス3位の山田さんは文学部のもと教官です。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
仲野(教育) |
森岡(工学) |
菊島(客員) |
準優勝 |
赤松(工学) |
宮崎(経営) |
西尾(農学) |
三位賞 |
山下(経済) |
宇田(工学) |
山田(文学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、工学部3名、教育学部、経済学部、経営部、農学部、文学各1名となり分散しました。
入賞者 優勝者
|
▲TOPに戻る |
KUC11月講演会 |
日時 |
2013年11月5日(火) 講演会 18:00〜19:00
懇親会 19:10〜20:30 |
詳細 |
講師:木元 正均氏
演題:エベレストに懸けた夢 |
|
▲TOPに戻る |
10月定例囲碁会報告 |
10月の定例囲碁会は21日(月)に「海洋会」において開催しました。
紅葉の美しい季節となりました。
今月の参加者は16名でしたが、女性2人が出席の例会となりました。
不思議なことに女性の参加があれば場はなごみます。
また、囲碁季刊誌「梁山泊」と岡村会長の鳥の写真葉書の差し入れがありました。
段位認定問題では、夏号は牧野さんが1位、秋号では仲野さんが1位でした。我が囲碁クラブのレベルの高さがわかります。
11月は秋季囲碁大会です。皆さん参加して下さい。
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第61回例会 |
日時:
詳細: |
2013年9月10日(火)
「支倉常長と慶長遣欧使節団」と題して柳下健二氏が語られました。
伊達政宗がスペイン、ローマとの交易交渉の為、支倉常長ら一行を派遣しましたが、彼らが現在の石巻市の月の浦から出帆したのが丁度400年前の1613年です。この支倉常長の通算7年に達する渡航内容とその使節の目的と成果について語られました。
|
|
▲TOPに戻る |
9月定例囲碁会報告 |
9月の定例囲碁会は9日(月)に「海洋会」において開催しました。
9月とはいえ日中は汗ばむほどの陽気です。
今月の参加者は15名でしたが、新会員として貝元さんが入られました。
棋力はたいへん高くAクラストップ10のランクです。
11月の秋季囲碁大会が楽しみです。秋季囲碁大会は11月の予定です。
|
▲TOPに戻る |
8月定例囲碁会報告 |
8月の定例囲碁会は19日(月)に「海洋会」において開催しました。
今年の夏は特別でした。毎日、最高気温の記録更新が続きました。
そのような状況で、参加者が16名とはすばらしいと思います。
顧問の仲野さんは神戸市教職員囲碁大会で優勝し、頑張っておられます。
大会の2位は結城さん(結城聡さんの父上)だからすごい。
その熱意が伝わってきます。
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第60回例会 |
日時:
詳細: |
2013年7月9日(火)
「日韓関係の改善は困難か。」と題して杉田文夫氏が語られました。
1900年前後、朝鮮に滞在したロンドン・デイリー・メール記者とスウェーデンジャーナリストの本をもとに、当時の朝鮮での日本人の行動を紹介され、現在の日韓関係の改善策について語られました。
|
|
▲TOPに戻る |
KUC8月講演会 |
日時 |
2013年8月2日(金) 講演会 18:00〜19:00
懇親会 19:10〜20:30 |
場所 |
湊川神社 楠公会館 |
詳細 |
講師: フィリップ・ハーパー
演題: 日本酒 四方山話
|
|
▲TOPに戻る |
7月定例囲碁会報告 |
7月の定例囲碁会は8日(月)に「海洋会」において開催しました。
日増しに暑くなってまいりました。
本日は参加者が16名と例会としては、まあまあの参加となりました。
川谷さんと宮崎さんの毒舌の会話で対局は行われました。
部屋の中はクーラーが効いておりますので涼みがわりに是非参加して下さい。
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第59回例会 |
日時:
詳細: |
: 2013年5月14日(火)
「老子は、何を教えているのか」と題して日高健一氏が語られました。
司馬遷の史記に、孔子が老子に礼を問うために訪ねた、という記述があります。現在の中国の経済的繁栄は儒教が根底にあり、同時に多くの問題を生みました。いまこそ、物質的繁栄から魂の安らぎを求めるために老子の教えを学び直す時ではないか、とされます。
|
|
▲TOPに戻る |
夏季囲碁大会報告 |
6月17日(月)に海洋会において、平成25年度の夏季囲碁大会を開催しました。
参加者は25名。午前10時から開始しました。
大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
特筆すべきは、工学部の入賞者は全員37年卒でした。
なお、今回Aクラス優勝の牧野さんは関西棋院のインストラクターをされておられます。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
牧野(客員) |
宮崎(経営) |
三森(工学) |
準優勝 |
赤松(工学) |
宇田(工学) |
佐田(客員) |
三位賞 |
山下(経済) |
荷宮(経済) |
木戸(理学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、工学部3名、経済学部2名、経営学部、理学部各1名となり分散しました。
(大会入賞者)
|
▲TOPに戻る |
KUC5月講演会 |
日時 |
2013年5月26日(日)18:00開場 |
場所 |
東灘区民センター うはらホール 大ホール |
詳細 |
第一部 講演会 18:30〜19:45
演 題 「最近のアメリカを斬る!」
講演者 米谷ふみ子(米谷KUC会員の実姉)
在米50年以上 芥川賞及び女流文学賞受賞作家
休 憩 15分 チャリティ贈呈式(ひょうご子ども家庭福祉財団)
第二部 演奏会 20:00〜20:45
演奏者 大塚 善章 ジャズピアニスト 関西ジャズ協会会長 |
|
▲TOPに戻る |
5月定例囲碁会報告 |
新緑の芽が眩い若葉が神戸六甲連山を包み、麓のここ商船大学(海事科学部)同窓会館「海洋会」近くの花壇では、色とりどりのバラが満開。
5
月20日、真っ赤な薔薇が咲いたかのような女性会員を迎え、和気あいあいと17名のメンバーが、大いに楽しみました。初対戦に、あるいは1年ぶりの対局だなどと、6月の大会を念頭に、相手をたたえ調整に余念がありませんでした。
|
▲TOPに戻る |
4月定例囲碁会報告 |
遅咲きの八重の桜が満開。小学校では新1年生が真新しいランドセルで元気に通い始めている
4月15日。恒例の囲碁会にも新しい会員2名を迎え新鮮な空気のなか開かれました。
初対戦にそれぞれ講評を自分たちで語りながら大いに楽しみました。
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第58回例会 |
日時
詳細 |
: 2013年3月12日(火)
:「勝田銀次郎と陽明丸事件」と題して辻雄史氏が語られました。
勝田氏(三大船成金で神戸市長)は二度目の登場となりました。
陽明丸によるロシア子女800人救出・大航海の史実発見をきっかけに、神戸が最も輝いた時代を、新しく発掘された資料を織り込み、歴史散歩さながらに興味深いお話をお聞きしました。
|
|
▲TOPに戻る |
3月定例囲碁会報告 |
桜のつぼみもふくらみはじめ、「はーるよこい、はーやくこい!!」と呼びかけている、3月18日。
恒例の囲碁会が開かれました。おりしも春雷を伴う春の嵐、と小雨。
それでも十数名の会員の熱戦がくりひろげられ、仲野顧問、牧野師範の当日の講評では、
赤松氏の棋戦をおおいにたたえられました。岡村会長、宮崎副会長も敗戦をぼやきつつも、
次戦に闘志を燃やしていました。
|
▲TOPに戻る |
KUC定例講演会 |
日時 |
2013年2月26日(火)講演会12:00〜13:00 懇親会13:10〜14:30 |
場所 |
本館 牡丹園 |
詳細 |
講 師: 神戸大学国際協力研究科教授 木村 幹 氏
演 題: 韓国新政権と日韓関係 |
|
▲TOPに戻る |
新春囲碁大会報告 |
2月18日(月)に海洋会において、総会兼新春囲碁大会を開催しました。
参加者は24名。午前10時から開始しました。
大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い
勝者を決めるというものです。
特筆すべきは、Bクラスで初参加の田中さんが全勝優勝したことです。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
仲野(教育) |
田中(客員) |
石畑(海事) |
準優勝 |
牧野(客員) |
荷宮(経済) |
山田(大学) |
三位賞 |
山下(経済) |
宇田(工学) |
西庄(理学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、経済学部2名、工学部、理学部、海事科学部(商船大学)教育学部各1名と分散した。
山田氏は文学部の元教授です。
(平成25年新春囲碁大会入賞者)
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第57回例会 |
日時
詳細 |
: 2013年1月8日(火)
: 「幕末維新を駆け抜けた才女新島八重について」と題して 松尾康男氏が語られました。
新島八重には三つの顔がある。一つは会津のジャンヌダルク。二つ目は 同志社のハンサム・ウーマン。三つ目は日本のナイチンゲール 。このような観点から新島八重について語られました。NHKの大河ドラマ「八重の桜」を見る楽しみが増える講演会でした。
|
|
▲TOPに戻る |
1月定例囲碁会報告 |
1月の定例囲碁会は21日(月)に「海洋会」において開催しました。
寒風が身にしみるこのごろです。
本日は参加者が20名と例会としては多くの参加となりました。
新しく岡村会長の紹介で田中秀穂さんの入会がありました。
2月は新春囲碁大会兼総会をしますので多くの参加をお願いします。
|
▲TOPに戻る |