2010年行事報告 |
|
12月定例囲碁会報告 |
12月の定例囲碁会は20日(月)に「海洋会」において開催しました。
今年も残り少なくなってまいりました。今月から例会を第3月曜日に変更しました。
参加者数が心配でしたが14人とまずまずでした。
今年は関西棋院の結城さんが天元、坂井さんが碁聖と関西が元気な年でした。
西村修さんも朝日アマ囲碁で活躍され、また、顧問の仲野さんも目下のところ関西棋院の棋力ランキング
日本一とがんばっておられます。
来年は、我々も一目の上達を祈願するところです。
それでは、良きお正月を!
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第44回例会 |
詳 細 |
日時 : 2010年11月9日(火)
「藤原定家と百人一首」と題して柳下健二氏が語られました。
定家は如何なる意図を持って百人一首を作ったのか。織田正吉氏、林直道氏の著作を詳細に分析され、百人一首の謎解きの面白さを解説いただくとともに、後鳥羽上皇との関係等から見える定家の心理について詳しくお話しいただきました。
|
|
▲TOPに戻る |
指導囲碁大会の報告 |
11月13日(土)に海洋会において、指導囲碁大会を開催しました。参加者は関西棋院の村岡美香先生を含め22名。昼の12時から開始しました。
大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で3対局行い勝者を決めるというものです。
プロとの対局も勝ち負けに入るため、置き石数の決定が難しかったが、前回の結果を踏まえ五段を2子とすることにしました。プロに対して2勝7敗の結果であった。敗者からは最低3子以上でなければとの意見があり、2子はちょっと無理のようであった。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
金山(海事) |
荷宮(経済) |
三森(工学) |
準優勝 |
仲野(教育) |
宇田(工学) |
西原(経営) |
三位賞 |
宮崎(経営) |
松原(海事) |
永松(理学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、工学部、海事科学部(商船大学)、経営学部、各2名と教育、経済、理学部各1名と分散した。理学部の永松さんが紅一点の初参加での入賞はりっぱなものである。
(村岡先生と各クラス優勝者) (大会の様子)
|
▲TOPに戻る |
KUC 10月定例講演会 |
日時 |
2010年10月25日(月) 講演会 18:00〜19:00 / 懇親会 19:10〜20:30 |
場所 |
湊川神社 ・ 楠公会館 |
詳細 |
講 師 : 神戸新聞社 高士 薫 社長
演 題 : 最近のメディア事情と関西・神戸
講演要旨 :
情報産業はここ数年、劇的な変貌を遂げており、新聞・テレビに代わり、インターネットでの情報の受発信がウェイトを増しつつある。その渦中で見逃せないのは、音楽、出版などコンテンツを創造する産業が疲弊し、検索プラットホームを握った米国資本に富が集中する現象だ。新聞・テレビも例外ではない。スポーツ全国紙を擁する地元紙経営者という立場と、情報ユーザーという双方の視点から、メディアの将来を考える。
|
|
▲TOPに戻る |
10月定例囲碁会の報告 |
10月の定例囲碁会は9日(土)に「海洋会」において開催
しました。
秋気さわやかなよい季節となりました。参加者は13人でした。
今月も、西村修さんがひょっこり現れ、指導碁を打って
いただきました。
今後も来られる可能性は高いと思います。
11月は13日(土)、関西棋院の村岡美香さんを招いて
指導碁囲碁大会を開催します。
また、12月から例会日を毎月、第3月曜日の12時から
17
時に変更します。
12月は12月20日(月)です。 |
|
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第43回例会 |
詳 細 |
2010年9月14日(火)
「適塾とその周辺」と題して渡辺英秋氏が語られました。
緒方洪庵が師事した中天遊が設立した思々斉塾から説き起こし、さらに適塾が輩出した英才達のエピソードを交え、日本の基礎を築いた人々の若き勉学の日々を詳しく語られました。
また、福沢諭吉が神戸市内に土地を所有していたことなど神戸との関係についても触れられました。
|
|
▲TOPに戻る |
9月定例囲碁会の報告 |
9月の定例囲碁会は11日(土)に「海洋会」において開催しました。
9月とはいえ、うだるような暑い日が続いております。参加者は17人でした。
でも、今月も、岡村さんの紹介で、文学部の教官の山田さんが入会されました。
さらに、西村修さんがひょっこり現れ指導碁を打っていただいた。
西村さんは、今年は、残念ながら、朝日アマ囲碁名人戦で全国4位でしたが、まだまだお元気です。
若手の多賀さん、諸留さん頑張ってください。
定例会に来ていたらこういうサプライズがあるのです。
|
▲TOPに戻る |
「ボストン美術館 浮世絵名品展」鑑賞会 |
日時 |
2010年8月18日(水) 10:30 神戸市立博物館前 集合
11:00 地下講堂で学芸員の解説を聞く
12:00 鑑賞
13:30 昼食 (ニューミュンヘン)
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第42回例会 |
詳 細 |
2010年7月13日(火)
本年4月に神戸大・大学院法学研究科・社会人コースに37年振りに入学した大橋一郎氏が、
「神戸大学は、今」と題して、神戸大学の現状及び現在の学生生活等について語られました。
|
|
▲TOPに戻る |
7月定例囲碁会の報告 |
7月の定例囲碁会は10日(土)に「海洋会」において開催しました。
日増しに暑くなってまいりました。そのせいでもないでしょうが、参加者は9人と少なかった。
でも、今月は、岡村さんの紹介で、34年経済学部卒業の荷宮さんが入会されました。棋力は高く岡村さんより強いとのことです。
これから、ますます暑くなります。囲碁を通して、知力だけでなく、体力アップもはかりましょう。
|
▲TOPに戻る |
総会兼囲碁大会の報告 |
6月12日(土)に海洋会において、総会兼囲碁大会を開催しました。参加者は20名。10時から開始しました。
大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
Aクラスで赤松さんの3連覇は残念ながらなりませんでした。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
仲野(教育) |
御手洗(海事) |
田中(法学) |
準優勝 |
小川(農学) |
宇田(工学) |
西尾(農学) |
三位賞 |
金山(海事) |
加古(海事) |
木戸(理学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、海事科学部が3名、農学部2名と教育学部、工学部、法学部、理学部各1名と分散した。
|
▲TOPに戻る |
「英雄を語る会」 第41回例会 |
詳細 |
2010年5月11日(火)
「シルクロード物語―武帝・張騫・司馬遷」と題して辻雄史氏が語られました。
紀元前2世紀、漢王朝を建国した高祖劉邦から数えて第七代皇帝・武帝が張騫を西域に派遣し、匈奴
を討伐した。シルクロード開拓の第一歩となったこの両英雄の足跡を司馬遷「史記」の記述などを交え、
辻様から詳しくお話しいただきました。
|
▲TOPに戻る |
KUC 5月定例講演会 |
日 時 |
2010年5月11日(火) 講演会 18:00〜19:00 /
懇親会 19:10〜20:30
|
場 所 |
本館牡丹園 |
詳 細 |
講 師 : 脳神経外科 吉田病院 名誉院長 吉田 耕造 先生
演 題 : 脳卒中治療の流れ
|
|
▲TOPに戻る |
5月定例囲碁会の報告 |
5月の定例囲碁会は8日(土)に「海洋会」において開催しました。
五月晴れの空に新緑が映える季節となりました。今年のGWは最長11日と明日まで続くためか、
今までの最少で7人と少なかった。
仲野顧問が、神戸流三連星布石を使って先番でプロに勝った棋譜が囲碁雑誌「梁山泊」に掲載された
とのことで、全員に配布された。
アマでもプロに先番で打てるなど考えたことがなかったけれど、身近にいるというだけで励みになる思いです。
6月例会日には、総会兼囲碁大会を予定していますので、万障お繰り合わせのうえ是非ご出席下さい。
|
▲TOPに戻る |
4月定例囲碁会の報告 |
4月の定例囲碁会は10日(土)に「海洋会」において開催しました。
桜花らんまんの好季を迎え、やっと春になったという感がしますが出足は悪く参加者は13人と少なかった。
仲野顧問から、西村流三連星布石を使って先番でプロに連勝しているとの報告がありました。
6月例会日には、総会兼囲碁大会を予定していますので、空けておいて下さい。 |
▲TOPに戻る |
3月定例囲碁会の報告 |
3月の定例囲碁会は13日(土)に「海洋会」において開催しました。
ひと雨ごとに春の訪れを感じる頃になってまいりました。
今朝も少し雨もようでしたので出足は悪く参加者は9人と少なかった。
人数が少なくても、それなりに楽しめるのが碁の良いところで、今日も密度の濃い時間を持てたと思います。
今年度も今日で終わり、22年度は、6月に総会兼囲碁大会を計画しています。
面白い企画やアイデアがあればお知らせ下さい。
|
▲TOPに戻る |
「英雄を語る会」 第40回例会 |
詳細 |
2010年3月9日(火)
「夏王朝の禹は、実在したか?」と題して日高健一氏が語られました。
夏の時代(BC2000年ごろ)は、まだ文字がなく、伝承として司馬遷の「史記」に夏王朝のことと、初代の禹のことがしるされている。
これについては、その後の遺跡発掘にともない、だんだんとその実在が信じられるようになった。
日高氏によれば、江南で治水に優れた、禹一族がいたが、洪水により水没し、北方の黄河流域に難をのがれた、と考えるとのこと。
日高氏は、その良渚文化、二里頭文化の時代の「玉」(ぎょく)の実物を持参され、皆、その精巧さに驚嘆しました。
|
▲TOPに戻る |
KUC新春講演会 |
日時 |
2010年2月19日(金) 18:00 〜 20:30 |
場所 |
湊川神社 ・ 楠公会館 |
詳細 |
講演会 18:00 〜 19:00
講師 神戸大学 福田 秀樹 学長
演題 「企業経験を神戸大学に生かす!」
懇親会 19:00 〜 20:30
会 費 会員 4,000円 ビジター 5,000円 |
|
▲TOPに戻る |
新春囲碁大会の報告 |
2月13日(土)に海洋会において、新春囲碁大会を開催しました。
参加者は設立大会以降、最も多く31名。昼の12時から開始しました。
大会は恒例の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を
決めるというものです。
特筆すべきは、Aクラスで赤松さんが2連覇したことと、初参加の35年卒の中島さんが準優勝したことです。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
赤松(工学) |
小川(農学) |
西原(経営) |
準優勝 |
中島(法学) |
岡村(法学) |
山本(経営) |
三位賞 |
金山(海事) |
伊藤(理学) |
西尾(農学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、経営学部、法学部、農学部が各2名、工学部、理学部、海事科学部(商船大学)各1名
と分散した。
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第39回例会 |
詳細 |
2010年1月19日(火)
「山川健次郎」について、柳下健二氏が語られました。
山川健次郎は、会津藩の家老の子として生まれ、戊辰戦争の後、大変な苦労をしたが、
アメリカ留学で物理学を修め、東京帝国大学総長などを勤め、明治の教育界で大いに活躍した。
柳下様から、良いお話を伺いました。 |
▲TOPに戻る |
1月定例囲碁会の報告 |
1月の定例囲碁会は9日(土)に「海洋会」において開催しました。
松の内のにぎわいもようやく平常に戻りました。とはいえ、まだ、10日えびすもあり、まだまだ、正月気分。
参加者は13名と少なかった。
今年の初打ちということで、KUC事務局の浪越さんから、お菓子の差し入れがあった。お菓子を食べながらの
アットホームな初打ちとなった。
来月は、新春囲碁大会を開催します。多くの方の参加をお待ちします。
|
▲TOPに戻る |