2008年行事一覧 |
|
12月定例囲碁会の報告 |
12月の定例囲碁会は13日(土)に「海洋会」において開催しました。
神戸ルミナリエの電飾も終わりに近づきあわただしい季節になりました。
クリスマスソングやツリーに目をとめず、参加者は15名でした。
今月は、松原さんが日本棋院の招待で囲碁会に参加された報告と仲野顧問から神戸大学OB囲碁大会の報告がありました。
また、来年2月は第2土曜日がKUCのイベントと重なるため、第3土曜日に囲碁会を開催することとし、新春囲碁大会とする予定です。
詳細は後日連絡します。
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第32回例会 |
日時 |
2008年11月11日(火) |
詳細 |
「天璋院篤姫」について、辻 雄史 氏が語られました。
NHKの大河ドラマ 「篤姫」は、いよいよクライマックスを迎えていますが、視聴率も高く、人気と話題はますます盛んです。
辻様によれば、 その理由はシナリオが良い。 主演の宮崎あおいをはじめ出演の多くの有名俳優も好演し、衣装も豪華、いままであまり知られていなかった篤姫を主人公にした などによるとのこと。
辻様は、薩摩の、今和泉島津家ゆかりの地も訪ねておられ、篤姫のほか小松帯刀、勝海舟などの隠れたエピソード、島津家、徳川家の系図や姻戚関係など、興味深いお話をされました。
また、辻様から、薩摩の「小松帯刀」というブランドの焼酎をご寄贈いただきまして、
当日の参加者一同、篤姫と小松帯刀を偲びつつ、おいしくいただきました。
|
▲TOPに戻る |
平成20年秋季囲碁大会の報告 |
11月8日(土)に海洋会において、秋季囲碁大会を開催しました。参加者は21名。午前10時10分から開始しました。
大会方法は例会の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。今回から対局時計を使用。そのため、対局は非常にスムーズに進行し、4時前の終了となりました。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
藤本(海事) |
伊藤(理学) |
山本(経営) |
準優勝 |
金山(海事) |
工藤(経済) |
山野(工学) |
三位賞 |
仲野(発達) |
加古(海事) |
木戸(理学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、海事科学部(商船大学)3名、理学部2名、発達科学部(教育学部)、経営学部、
経済学部、工学部各1名と分散しました。
|
▲TOPに戻る |
10月定例講演会 |
日時 |
2008年10月16日(木) 講演会18:00〜19:00 / 懇親会19:10〜20:30 |
場所 |
湊川神社・楠公会館 |
詳細 |
講 師 : 園田学園女子大学未来デザイン学部教授 田辺眞人氏
演 題 : 神戸の歴史と文化から
講演要旨: 身近な生活の舞台となっている神戸の街角や道端には、豊かな歴史が眠っています。
六甲山地と大阪湾岸に挟まれた風土の中で培われた歴史や文化を考えてみませんか。 |
|
▲TOPに戻る |
10月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年10月11日(土) |
詳細 |
10月の定例囲碁会は11日(土)に「海洋会」において開催しました。
早くも運動会の季節の秋になりましたが、定例碁会の参加者は16名でした。
今月から、希望者を対象に仲野顧問による指導碁を開始しました。
また、来月は秋季囲碁大会をしますので、今月はその練習として来られた方が何人かおられました。なお、大会では、対局時計により行うこととします。
より多くの参加をお願いします。
|
|
▲TOPに戻る |
第10回記念KUC海外親睦旅行“カナダの大自然を満喫する”8日間の旅 |
日時 |
2008年9月4日(木)〜9月11日(木) |
詳細 |
米国日通旅行社長 山崎正雄氏(法修士卒)の推薦により、ダイナミックな景色を堪能できる
ナイアガラの滝とカナディアンロッキーを訪れるカナダ大自然ハイライトの旅です。 |
費用 |
国際線エコノミー席利用 (A) 528,000 (12〜14人)
(B) 498,000 (15人〜)
(他に空港税・燃料サーチャージ・渡航手数料など必要) 全食事付き
2人1部屋利用 1人部屋利用追加代金 115,000円
添乗員付き ・ ホテルはスーベリア(4星)以上 ・ 最小催行人数 12人
|
|
▲TOPに戻る |
9月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年9月13日(土) |
詳細 |
9月の定例囲碁会は13日(土)に「海洋会」において開催しました。
朝夕は少し気温も下がり過ごしやすくなりました。参加者は17名でした。
今月は対局時計を使う練習をしました。これまで、大会は1時間10分で高段者による判定としておりましたが、次回からは、対局時計により行うこととします。(原則として、長考派の多いA・Bクラスに適用)
また、顧問の仲野氏から「朝日アマ囲碁名人戦全国大会」の西村氏と諸留氏の棋譜の紹介と囲碁雑誌の「囲碁梁山泊」の問題集を使って研究会を行いました。
|
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第31回例会 |
日時 |
2008年9月2日(火)
|
詳細 |
幕末の農政家・思想家 「二宮尊徳」について、太田耕一氏が語られました。
昔、小学校に建てられていた、薪を背負いながら本を読んで歩く姿の像は有名でした。単に、刻苦勉励、積少為大の人であっただけでなく、五常講という、相互金融制度を作ったり、報徳思想(勤労・・よく働くこと、分度ぶんど・・身分相応の生活、推譲・・世のために尽くす)を説いた思想家・実践家でもあったことを、多くのエピソード等を通じて学びました。
|
▲TOPに戻る |
8月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年8月9日(土) |
詳細 |
8月の定例囲碁会は9日(土)に「海洋会」において開催しました。
蒸し暑い天気でしたが、参加者は15名でした。さる7月20、21日に第3回朝日アマ囲碁名人戦がありました。神戸大学OBの3人が全国制覇を目指し出場しました。文学部OBの西村修氏、経営学部OBの諸留康博氏、と理学部OBの多賀文吾氏です。結果は、諸留氏が2位、西村氏が4位と全国制覇は出来ませんでしたが、神戸大学の実力が発揮出来たと思います。(全国で2位と4位なのだから。)
本日は、顧問の仲野氏が囲碁雑誌の「囲碁梁山泊」の問題集を使って研究会を行いました。なお、仲野氏は同誌の「認定問題年間成績」の1位となっておられます。今後も研究会を続ける予定です。
|
|
▲TOPに戻る |
KUC農業(収穫)体験とヘルシーバイキング |
日 時 |
2008年7月24日 (木) 11:00〜15:00 |
場 所 |
楽農生活センター (神戸市西区神出町小束野)
TEL 078-965-2651 |
詳 細 |
11:00 現地集合
11:10〜12:10 夏野菜の収穫体験
12:30〜14:00 野菜中心のバイキング. ドリンク・ケーキつき
14:10〜15:00 農の話「地産地消のすすめ」と施設見学
(県楽農生活センター副センター長 武 正興氏)
15:00 現地解散 |
|
▲TOPに戻る |
平成20年総会兼囲碁大会報告 |
日時 |
2008年7月12日(土) |
詳細 |
7月12日(土)に海洋会において、総会及び囲碁大会を開催しました。参加者は26名。
午前10時から総会を開始し、19年度事業報告、決算報告、20年度事業計画などを議論し、承認されました。また、役員改選について、KTC、紫陽会の幹事等が、変更になり、KTCは37年卒の三森さん、紫陽会は30年卒の仲野さんに、凌霜会の会計担当の田中さんは、くさの会の44年卒の伊藤さんに変更。(その他の役員は変更なし。)
なお、仲野さんは顧問として就任願いました。その後午後5時まで囲碁大会を開きました。
大会方法は例会の点数上位から、Aクラス、Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
仲野(発達) |
田中(法学) |
加古(海事) |
準優勝 |
芦澤(海事) |
岡村(法学) |
西尾(農学) |
三位賞 |
山下(経済) |
工藤(経済) |
尾崎(大学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、海事科学部(商船大学)2名、経済学部2名、法学部2名、発達科学部(教育学部)1名、農学部1名、大学職員1名と分散しました。
|
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第30回例会 |
日時 |
2008年7月1日(火) |
詳細 |
ビルマ独立の英雄「アウンサン将軍」について、柳下健二氏が語られました。
1915年生まれ。 当時イギリスの植民地だったビルマの独立を図り、1940年 日本陸軍参謀本部の鈴木敬司大佐(南機関の長)と出会い、協力しあった。 ただ、日本軍内部でも、南機関、第15軍、南方軍の間でビルマ独立への考え方の相違があり、不透明さがあった。
インパール作戦失敗後、日本の敗北必至と見て、昭和20年3月、アウンサンは対日反乱し、結局、昭和22年1月 イギリス首相アトリーと、1年以内の完全独立を確認した「アウンサン・アトリー協定」を調印したが、同年7月に暗殺された。
この時、アウンサンは32歳、愛娘アウンサン・スーチーは1歳1ヶ月であった。
アウンサンは、ビルマの独立を、自分の目で見ることは出来なかったが、死後「ビルマ独立の父」と呼ばれ、悲劇の英雄として歴史にその名を残した。
最後に、元南機関の、杉井満氏の言葉として、「日本が、ビルマを植民地から解放した、等と考えるのはとんでもない間違いであり、傲慢も甚だしい。 ビルマ人がイギリスからの独立を勝ち取ったのは、ビルマ人の独立に対する飽くなき執念の賜である。」 がある。 これほどアウンサンの活動を正しく評価した言葉はないであろう。
私どもも、アウンサン将軍の活躍のことはあまり知らず、今回柳下様の資料とわかりやすいお話で、当時の事情がよくわかり、良い勉強になりました。
|
▲TOPに戻る |
6月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年6月14日(土) |
詳細 |
6月の定例囲碁会は14日(土)に「海洋会」において開催しました。
梅雨の季節の中で晴れの天気でした。参加者も久しぶりに多く21名となりました。特に、新入会員が3名ありました。工学部卒の赤松さん、商船大学(現海事科学部)卒の宋さん、それから、農学部卒の小川さんです。
皆さん、口コミ、会員の紹介で来られたそうで、友達の輪の力が大きいと痛感しました。
7月は総会兼囲碁大会を予定しております。目下25名ほどの参加の連絡がありましたが、出来るだけ多くの参加をお願いします。
|
|
▲TOPに戻る |
KUC5月定例講演会 |
日時 |
2008年5月29日(木) 講演会18:00〜 / 懇親会 19:15〜20:30 |
場所 |
本館牡丹園 |
詳細 |
演題: 運命の船と私
講師: 株式会社コンチェルト社長 南部 真知子氏
|
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第29回例会 |
日時 |
2008年5月13日(火) |
詳細 |
「毛沢東」について、日高健一氏が語られました。
毛沢東は、1893年湖南省の資産家の長男として生まれ、青年時代に共産党に入党、国民党軍や日本軍などとの戦争に勝ち残り、1949年 北京天安門にて中華人民共和国成立宣言、あと大躍進政策で失敗したが、文化大革命により権力掌握に成功し、1976年 82歳で死去した。
まさに、共産党王朝の始皇帝であって、新国家成立の前後を通じて、多くの、何千万という人々を殺したが、現代に生きる大多数の中国人にとっては、中国を統一した英雄として尊敬されている。
毛沢東は、自分が皇帝になりたいと思った野心家であったが、思想家としては、考え方がぶれていると思われる。
私生活においては、やはり「英雄色を好む」で、あって、まさに「英雄」であった。
日高氏は、何度も中国を行かれ、中国人のものの考え方などを実体験を通じて熟知されている方であって、いま、中国人は拝金主義などと言われているが、本当は彼らが重視する「面子」の方が、さらに重要だといわれ、その奥深い「面子」の考え方を例示され、われわれ日本人の考えとあまりに違うのに、一同大いに感じ入りました。
|
▲TOPに戻る |
5月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年5月10日(土) |
詳細 |
5月の定例囲碁会は10日(土)に「海洋会」において開催しました。
朝から小雨がぱらつき、少し肌寒い天気でした。やっぱり参加者は12名と少なかった。
例会終了後、工藤会長初め酒好きの役員等でいつもの反省会を行いました。テーマは、KUC囲碁クラブの魅力は何かということです。
とりあえず、7月に総会兼囲碁大会を予定しております。追って案内文を送付しますのでよろしくお願いします。
|
|
▲TOPに戻る |
4月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年4月12日(土) |
詳細 |
4月の定例囲碁会は12日(土)に「海洋会」において開催しました。
天気がよかったのに参加者は12名でした。少し停滞気味です。
今年度の総会に向けて出来るだけ多くの参加をお願いします。
(総会は7月で調整しております。)
|
|
▲TOPに戻る |
3月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年3月8日(土) |
詳細 |
3月の定例囲碁会は8日(土)に「海洋会」において開催しました。
年度末ということで皆さんお忙しいのか参加者は15名でした。
例会終了後にKUC囲碁クラブ世話役ら有志が居酒屋で反省会をしている際に、現役の神戸大学囲碁部と交流試合をしたらどうかとの提案がありました。
大学との関係を深めるためにも実現に向けて検討したいと思います。
|
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第28回例会 |
日時 |
2008年3月4日(火) |
詳細 |
「小林一三」について、太田耕一氏が語られました。
小林一三は、明治6年1月3日に、山梨県で生まれた。
生年月日にちなんで、「一三」と名づけられた。
慶応義塾、三井銀行を経て、電鉄経営に乗り出し、阪急・東宝グループを
育て上げた。
経営では、特にブレーンがいたわけでもなく、彼自身が
斬新なアイディアで、時代を切り開いた。
郊外の土地を先買いしての
宅地分譲と乗客の確保、学校の郊外移転を薦めて学生乗客の確保、
またそれまで百貨店には食堂がなかったのを、子どもの好きなカレーライスを
うまく、安く出すことで
家族客を百貨店に来店させたこと、宝塚歌劇を創ったことなどなど。
大阪の経済が低迷する今、彼のような、先見力と実行力を持った経済人がでて、
関西に活力を与えて欲しいものです。
|
▲TOPに戻る |
2月定例囲碁会の報告 |
日時 |
2008年2月16日(土) |
詳細 |
2月の定例囲碁会は16日(土)に「海洋会」において開催しました。
今月は定例の第2週の土曜日がKUC行事の「新春バイオリン&フルート演奏会」と重なったため、第3週の土曜日に変更となり参加者が少ないのではないかと心配しましたが、参加者は16名おられました。
KUC囲碁クラブ最強の仲野さん(紫陽会)から関西棋院の芦田磯子7段と対局された棋譜が掲載された「囲碁梁山泊」の雑誌を参加者全員にプレゼントされ、その棋譜の解説がなされました。なお、この雑誌には段位認定問題が出されており、前回の成績優秀者には仲野さんをはじめ、山下さん(凌霜会)、岡村さん(凌霜会)、工藤さん(凌霜会)の名前が載っており、KUC囲碁クラブのレベルの高さを痛感しました。
また、KUC事務局の浪越さんからお菓子の差し入れがあり、ラッキーな1日となりました。
|
|
▲TOPに戻る |
KUC新春バイオリン&フルート演奏会 |
日時 |
2008年2月9日(土)12:00〜14:00 |
場所 |
湊川神社・楠公会館 |
|
▲TOPに戻る |
平成20年新春囲碁大会の報告 |
日時 |
2008年1月12日(土) |
詳細 |
1月12日(土)に神戸市勤労会館において、新春囲碁大会を開催しました。参加者は23名。
午前10時から午後5時まで囲碁大会を開きました。大会方法は例会の点数上位から、Aクラス、
Bクラス及びCクラスに分かれ、各クラスの中で4対局行い勝者を決めるというものです。
優勝、準優勝及び三位賞は次のとおりです。
|
Aクラス |
Bクラス |
Cクラス |
優勝 |
芦澤(海事) |
伊藤(理学) |
三森(工学) |
準優勝 |
御手洗(海事) |
石畑(海事) |
尾崎(大学) |
三位賞 |
藤原(海事) |
岡村(法学) |
木戸(理学) |
敬称略。( )内は出身学部
出身学部をみると、海事科学部(商船大学)4名、理学部2名、工学部1名、法学部1名、
大学職員1名と海事科学部の優勢となりました。特筆すべきは今回、初めて理学部OBの名前が
出てきたことです。
2月の定例会は第2土曜日がKUCの行事と重なったため、第3土曜日(16日)となっておりますので
注意して下さい。
|
|
▲TOPに戻る |
英雄を語る会 第27回例会 |
日時 |
2008年1月8日(火) |
詳細 |
「小磯良平から」と題して、渡辺英秋氏が語られました。
小磯良平は、もと三田九鬼藩の旧家 岸上家の次男として生まれ、
小磯家の養子となった。
東京芸大の教授になっても、神戸をはなれず、神戸のアトリエで生涯絵を描き続けた。
関が原の勝者となった徳川家は、水軍を恐れて、九鬼家を山の中の三田と綾部へ押し込んだ。
しかし、その後幕府要職にも近づき、幕末・維新の時は難しい立場になったが、重臣達の働きにより、無事逆賊とならず、乗り切った。
鎖国の時代に、海への出口をふさがれた三田九鬼藩は、明治の開国により、どっと神戸・東京
そして世界へとその人材が乗り出した。
小寺泰次郎・白洲退蔵(白洲次郎の父)はともに三田藩の重臣だった。
小寺家は、開国早々、海に面した神戸の発展を確信し、広く土地を買い、成功した。岸上家(小磯)を含め、三田藩の神戸への貢献は大きい。
なお、渡辺英秋氏は、二中(兵庫高校)の美術部キャプテンで、小磯良平画伯や東山魁夷画伯はともに先輩で、直接面談されたことがある由で、興味深いお話を伺うことが出来ました。
|
▲TOPに戻る |